ses2019-logo

ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019

IPSJ/SIGSE Software Engineering Symposium (SES2019)
開催日程:2019年8月29日(木)~8月31日(土) ワークショップ日:2019年8月29日(木)
開催場所:工学院大学 新宿キャンパス

 SES2019
  • ホーム
  • 論文募集
  • 投稿
  • 参加募集
  • ワークショップ
  • プログラム
  • 採択論文
  • 会場・アクセス
  • 運営組織
  • 問い合わせ
  • リンク集

EasyChair

SES2019では,原稿はEasyChairよりご投稿ください.(全トラック共通)
フォームの入力項目,各トラックの投稿形式に関しましては以下をご参照ください.

EasyChair for SES2019: https://easychair.org/conferences/?conf=ses2019

フォームの入力項目についての諸注意

Author Information
  • 投稿論文本文/展示するポスターを日本語で作成される場合は日本語,英語で作成される場合は英語で記入してください.
  • 投稿について,システムからの通知を受け取りたい著者については Corresponding author欄をチェックしてください.
Title, Abstract
  • 投稿論文本文/展示するポスターを日本語で作成される場合は日本語,英語で作成される場合は英語で記入してください.
  • 「ポスター展示のみ(論文なし)」の場合でも,展示予定の内容についてタイトル,アブストラクトは記入してください.記入内容はシンポジウム論文集には掲載されません.

各トラックの投稿・提案について

シンポジウム論文(研究論文・実践論文),研究アイディア論文,一般論文トラック 投稿形式

投稿論文の形式は情報処理学会研究報告(情処研報)スタイルに準拠してください.この形式に従い,刷り上りページ数が所定ページ数以内に収まるよう,PDF形式で原稿を作成してください.ただし,英文題目,英文概要は任意とします.

論文作成の際には,以下のリンク先からダウンロード可能なWordテンプレートファイル又はLaTeXスタイルファイルをご利用下さい.
これらのファイルは情報処理学会が提供しているファイルに対してSES2019用の修正を行っています.

  • MS-Word用テンプレートファイル
  • LaTeX スタイルファイル

原稿はEasyChairよりご投稿ください.一般論文の場合は,投稿前に発表申込を行ってください.なお,申込締切を別途設定しています.

既発表論文トラック 投稿内容

論文のタイトル,著者,および,概要を添えてEasyChairよりご投稿ください.概要欄には,当該論文の出典も明記ください.

ポスター展示トラック(論文あり/なし) 投稿内容

発表はEasyChairよりお申し込み下さい.また,氏名が日本語の場合,必ずeasychairに登録する著者名を日本語で登録するようにお願い致します.

論文あり

投稿カテゴリ欄は,「論文あり」を選んでください.展示予定の内容について記載したポスター論文をご投稿ください.形式はシンポジウム論文に準じますのでページ上部を参照下さい.ポスター論文はシンポジウム論文集に掲載されますので,その内容は未発表であることにご留意ください.

論文なし

投稿カテゴリ欄は,「論文なし」を選んでください.展示予定の内容(題目と200~400字程度の発表概要)を添えてお申し込み下さい.題目,発表概要はシンポジウム論文集には掲載されませんので,既発表,多重投稿を気にせず応募することができます.

ワークショップ討論テーマ提案 提案方法

ワークショップを提案される方は,論文募集のワークショップ討論テーマ提案の項目をご参照の上,EasyChairよりご投稿ください.
ワークショップの開催は午後からになります.ご注意ください.

Copyright©2019, SES2019 organizing committee, all rights reserved.