ses2019-logo

ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2019

IPSJ/SIGSE Software Engineering Symposium (SES2019)
開催日程:2019年8月29日(木)~8月31日(土) ワークショップ日:2019年8月29日(木)
開催場所:工学院大学 新宿キャンパス

 SES2019
  • ホーム
  • 論文募集
  • 投稿
  • 参加募集
  • ワークショップ
  • プログラム
  • 採択論文
  • 会場・アクセス
  • 運営組織
  • 問い合わせ
  • リンク集

採択採択シンポジウム論文一覧

ロング発表

  • 設定ファイルを考慮した自動バグ限局手法の拡張
    肥後 芳樹, 柗本 真佑, 内藤 圭吾, 谷門 照斗, 楠本 真二, 切貫 弘之, 倉林 利行, 丹野 治門
  • 類似した開発者の分類と不具合予測におけるその効果
    北村 紗也加, 近藤 将成, 水野 修
  • 集合知を用いた深層学習による自動バグ修正
    高橋 裕太, 鵜林 尚靖, 佐藤 亮介, 亀井 靖高
  • Revertに着目した不確かさに関する実証的分析
    村岡 北斗, 鵜林 尚靖, 亀井 靖高, 佐藤 亮介
  • 工業高等専門学校の学生に対する形式手法B-Methodの学生実験の実践
    大西 孝臣, 吉村 斎, 阿部 司, 稲川 清, 山本 椋太, 堀 武司
  • ソフトウェアドキュメンテーションのためのクラスタ内文書ランキング
    溝渕 裕司, 吉田 和樹
  • kGenProg: 高拡張性・高処理効率性・高可搬性を備えた自動プログラム修正システム
    柗本 真佑, 肥後 芳樹, 有馬 諒, 谷門 照斗, 内藤 圭吾, 松尾 裕幸, 松本 淳之介, 富田 裕也, 華山 魁生, 楠本 真二
  • 深層学習による要求仕様自動分類手法の提案と評価
    北川 貴之, 長岡 武志
  • コーディング規約違反メトリクスに基づくソフトウェア変更に対する不具合予測手法の提案
    名倉 正剛, 田口 健介, 高田 眞吾
  • 前処理命令解析と関数呼出し解析に基づく機能スイッチ特定
    相澤 遥也, 森園 宏紀, 小林 隆志

ショート発表

  • 深層学習のフィーチャに基づく学習モデル設計方法の提案と評価
    太田 龍之介, 青山 幹雄
  • 複数プロダクトのエンタープライズアジャイル開発方法の提案と評価
    田中 優之, 青山 幹雄
  • 学習モデルグラフ上での仮説検証に基づく機械学習モデル生成方法の提案と自動車センサデータへの適用評価
    白崎 悠太, 永井 利幸, 青山 幹雄
  • Jact: JavaScriptフレームワーク理解支援のためのプレイグラウンド型ツール
    中島 望, 柗本 真佑, 楠本 真二
  • カラム数の大きなテーブルに対する入出力例からの SQL クエリの合成
    竹之内 啓太, 岡田 譲二, 坂田 祐司
  • 確率的モデル検査器を用いたFRAM モデル理解の支援
    青木 善貴, 小形 真平
  • VDM++仕様を対象としたテストケース自動生成ツールBWDMへのドメイン分析テストの適用
    平木場 風太, 片山 徹郎
  • USDM形式の要求記述の曖昧さを軽減する記述構文パターンの提案とその評価
    南 伸二, 宮田 朋人, 山本 稔郎, 中島 毅
  • アーキテクチャ滑走路のソフトウェアプロダクトライン開発への適用と評価
    林 健吾, 青山 幹雄
  • ミュータント削減手法の高信頼化に向けて
    徳本 晋, 本位田 真一
  • 長期的大規模プロジェクトのドキュメントを事例としたトレーサビリティリンク回復の実践と課題
    小形 真平, 鷲崎 弘宜, 石川 公一
Copyright©2019, SES2019 organizing committee, all rights reserved.