SES2014
  • トップ
  • 論文募集
  • 投稿方法
  • 参加募集
  • プログラム
  • ワークショップ
  • 表彰
  • 会場・アクセス
  • 運営組織
  • よくある質問と答え
  • 問い合わせ
  • リンク集

ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2014

IPSJ/SIGSE Software Engineering Symposium (SES2014)
開催日程:2014年9月1日(月)~3日(水)
開催場所:芝浦工業大学 芝浦キャンパス

3日間にわたるSES2014は137名の方にご参加いただき、今年も大盛況のうちに終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

新着情報

学会写真

学会風景



(2014/09/05)

過去のお知らせ

目的

現代社会におけるソフトウェアの重要性についてはもはや論を俟たないでしょう.そうした中で,ソフトウェア工学の重要性はさらに高まり,ソフトウェア工学が扱う範囲も拡大しています.ソフトウェア工学は,総合的かつ実践的な学問であり技術体系です.単純に新規の基礎技術を開発することだけでも,単純に技術の実践を行うことだけでも十分ではありません.理論研究に基づくソフトウェアの基本原則と過去のシステム事例研究に基づく実証経験とを突き合わせ,産学連携して総合的に真のソフトウェア工学を目指していくという根気強いアプローチが求められています.

このような問題意識に基づき,本シンポジウムでは,ソフトウェア工学の多様な技術分野に関して,産学の研究者・技術者・実務者間で活発な議論をできる場を提供したいと考えております.研究論文・実践論文発表,ポスター展示,ワークショップ,基調講演等を通して,最新の研究成果と今後のソフトウェア工学のあり方を共有して下さい.

本年度は従来の論文発表に加え,研究者と実務者の交流を促進するべく「技術セミナー」を開催するほか,論文発表とポスター展示に対して,産業界からの視点でプログラム委員会とは独立に評価を行う「企業賞」を新たに設定する予定です.産学の研究者だけでなく,研究・開発成果の共有に興味のある技術者・実務者の皆様の参加・発表を広く募集します.

開催日程

2014年9月1日(月)~9月3日(水)

ワークショップ日:9月3日(水)

開催場所

芝浦工業大学 芝浦キャンパス(東京都港区芝浦3-9-14)

重要日程

研究論文・実践論文アブストラクト締切2014年5月2日(金)
5月9日(金)
投稿締切2014年5月12日(月)
5月19日(月)9:00am JST 厳守
採否通知2014年7月6日(日)
7月9日(水)
カメラレディー締切2014年8月6日(水) 17:00厳守
ワークショップ提案締切2014年5月16日(金)
ポスター展示ポスター論文あり投稿締切2014年8月3日(日)
7日(木)9:00am JST 厳守
採否通知8月3日(日)までに投稿された方は
2014年8月8日(金)

8月4日(月)以降に投稿された方は
2014年8月11日(月)
ポスター論文なし申込締切2014年8月11日(月)
採否通知2014年8月18日(月)

主催

情報処理学会 ソフトウェア工学研究会

協賛(50音順)

独立行政法人 科学技術振興機構

一般社団法人 組込みシステム技術協会

情報処理学会 組込みシステム研究会

一般社団法人 情報サービス産業協会

特定非営利活動法人 ソフトウェアテスト技術振興協会

一般社団法人 電子情報技術産業協会

一般社団法人 電子情報通信学会

一般財団法人 日本科学技術連盟

一般社団法人 日本ソフトウェア科学会

特定非営利活動法人 UMLモデリング推進協議会

後援

独立行政法人 情報処理推進機構

Copyright©2014, SES2014 organizing committee, all rights reserved.