SES2017は163名の方にご参加いただき、今年も大盛況のうちに終了いたしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来年は、9/5から東洋大学(文京区)で開催となります。サイトはこちらとなります。奮ってご投稿、ご参加ください。
受賞者 (敬称略)
最優秀論文賞
- 多粒度コードクローンの検出と評価
- 幸 佑亮,肥後 芳樹,楠本 真二
- 深層学習による不具合混入コミットの予測と評価
- 近藤 将成,森 啓太,水野 修,崔 銀惠
優秀論文賞
- 同一仕様プロジェクトを対象としたコードクローンメトリクスとプロジェクトデータ間の相関分析
- 肥後 芳樹,?本 真佑,楠本 真二,三宅 武司,藤波 崇志,石橋 昭,星野 隆
- GUI自動テストにおけるテストスクリプト中のロケータ修正支援手法
- 切貫 弘之,丹野 治門,夏川 勝行
学生奨励賞
- 機械学習による不具合組み合わせ特定への自動分類法の提案と評価
- 西浦 生成,崔 銀惠,水野 修
企業賞
- 同一仕様プロジェクトを対象としたコードクローンメトリクスとプロジェクトデータ間の相関分析
- 肥後 芳樹,?本 真佑,楠本 真二,三宅 武司,藤波 崇志,石橋 昭,星野 隆
- シュタイナー木によるAPIとIoTデバイスの組み合わせレコメンドシステム
- 関 洋平,大嶽 智裕,小高 敏裕
インタラクティブ賞
- マイグレーション向け全自動バグ検出・修正技術
- 吉田 浩章,徳本 晋,Mukul R. Prasad,Indradeep Ghosh,上原 忠弘
- Javaメソッドの自動生成を目指して
- 下仲 健斗,肥後 芳樹,楠本 真二
インタラクティブ特別賞
- BtoBクラウドアプリケーションにおける反復的なデータ駆動型ペルソナ構築の事例研究
- 渡邊 泰宏,鷲崎 弘宜,本田 澄,深澤 良彰,多賀 正博,松崎 明,鈴木 隆喜
- コードレビューを通して変更依頼されるIf文の分析
- 上田 裕己,伊原 彰紀,平尾 俊貴,石尾 隆,松本 健一
- 画面要素の相対的な位置関係によってテスト結果画面の確認領域を指定する技術
- 安達 悠,丹野 治門
- Visualizing a Tangled Change for Supporting Its Decomposition and Commit Construction
- Sarocha Sothornprapakorn, Shinpei Hayashi, Motoshi Saeki
学生奨励発表賞
- 開発ツール連携のためのProxyChatBotフレームワーク
- 高木 豪(東京工業大学)
- ソフトウェアの実行を分析するための低侵襲なモニタリングツールの試作
- 嶋利 一真(大阪大学)
- 人と高度自動化システムの協調モデルに基づく安全性要求分析方法の提案と先進運転支援システム(ADAS)への適用評価
- 松原 百映(南山大学)
- グラフモデルを用いたOSSコミュニティ進化構造分析方法の提案と評価
- 稲垣 遥太(南山大学)
目的
現代社会におけるソフトウェアの重要性についてはもはや論を俟たないでしょう.そうした中で,ソフトウェア工学の重要性はさらに高まり,ソフトウェア工学が扱う範囲も拡大しています.ソフトウェア工学は,総合的かつ実践的な学問であり技術体系です.単純に新規の基礎技術を開発することだけでも,単純に技術の実践を行うことだけでも十分ではありません.理論研究に基づくソフトウェアの基本原則と過去のシステム事例研究に基づく実証経験とを突き合わせ,産学連携して総合的に真のソフトウェア工学を目指していくという根気強いアプローチが求められています.
このような問題意識に基づき,本シンポジウムでは,ソフトウェア工学の多様な技術分野に関して,産学の研究者・技術者・実務者間で活発な議論をできる場を提供したいと考えております.研究論文・実践論文発表,ポスター展示,ワークショップ,基調講演等を通して,最新の研究成果と今後のソフトウェア工学のあり方を共有して下さい.
特に,研究アイディア論文では,採否なしでSES2017からPC委員会から改善コメントを受け取れる投稿形式になります.国際会議や論文誌への投稿を予定している方は,ぜひこの種別での投稿をご検討下さい.
また,40周年記念に相応しいイベントとして,招待講演を含む英語での国際トラックを設置します.国際的な場での活躍を目指す皆様の参加をお待ちします.
新着情報
- 当日の写真を掲載しました
- Invited Talk "On Updating Library Dependencies in OSS Projects" の講演資料をプログラムのページにて公開しました
- (2017/10/03)
- SES2017の各賞の受賞者を掲載しました
- パネル討論「機械学習とソフトウェア工学」の様子が、IT Leadersにて紹介されました: 機械学習によるシステム開発に工学的アプローチを、ソフトウェア工学研究会のパネルディスカッション | IT Leaders
- (2017/09/06)
- 基調講演「光るソフトウェア工学」の講演資料をプログラムのページにて公開しました
- (2017/09/01)
- Tutorial "Parsing and Modeling Software Engineering Artifacts" の資料をプログラムのページにて公開しました
- (2017/08/31)
開催日程
2017年8月30日(水):ワークショップ
2017年8月31日(木),9月1日(金):シンポジウム本体
開催場所
早稲田大学 グリーンコンピューティングシステム研究開発センター
(東京都新宿区早稲田町27) アクセス
主催
共催
協賛 (50音順)
後援
重要日程
シンポジウム論文 (研究論文,実践論文) (査読あり,採否あり) | 投稿締切 | 5月19日(金) 23:59 (日本時間) ※延長しました! | |
採録通知 | 7月 7日(金) | ||
最終原稿締切 | 8月 4日(金) | ||
研究アイディア論文 (査読あり,採否なし) | 投稿締切 | 5月19日(金) 23:59(日本時間) ※延長しました! | |
コメント返却 | 7月 7日(金) | ||
最終原稿締切 | 8月 4日(金) | ||
一般論文 (査読なし) | 発表申込 (タイトルとアブストラクト) |
7月21日(金) | |
投稿締切 ※一般論文は投稿論文が最終原稿となります. |
8月 4日(金) | ||
ワークショップ提案 | 提案締切 | 5月22日(月) ※延長しました! | |
採否通知 | 5月29日(月) ※延長しました! | ||
申込締切 | 8月上旬を予定 ※各ワークショップにより異なります | ||
ポスター展示 | ポスター論文あり | 投稿締切 | 7月28日(金) |
採否通知 | 8月 4日(金) | ||
最終原稿締切 | 8月10日(木) | ||
ポスター論文なし | 申込締切 | 8月10日(木) | |
採否通知 | 8月17日(木) |